SSブログ

竹取りの話 [今日の工房]

竹掘り.jpg

尺八製作には先ず竹材の仕入れが欠かせませんが、ちょうど良いサイズと姿形の竹材は業者から買うと値段が高く、大量に仕入れるためにはまとまった現金も必要なので頭の痛い所です。日本中、竹林はあちこちに見られその気になれば自分で掘ってこれそうな気もします。そこで体験を兼ねて竹掘りに行ってきました。友人の紹介で長野県某所にて先ずは試し堀り。持参した道具はノコギリ、鍬、鉈、金槌などで、根を鉈や鍬で切り、幹を身長くらいの高さで切ってしまいます。そして竹をつかんで左右に体重をかけ竹を揺り倒して掘り出します。
軽井沢竹掘り.jpg軽井沢竹堀②.jpg
堀る手順がまだ慣れなくて根を切るのが上手く行きません。中途半端に根を処理すると根がくっついたままで取れません、時間ばかりかかって汗びっしょり。とにかく掘るのがこんなに重労働とは!
10本くらい掘った所で慣れてきて、掘るのは早くなったけど、疲れで全身がだるくなってきました。竹の生えている所も足場が悪く、斜面が多かったりして体を維持するだけでも体力を奪います。一緒に掘りに来てもらった友人と二人で掘っているとはいえ普段動かさない筋肉総動員のこの作業はお金に換算すればやはり高いものになるのかもと思いました。そして指穴の位置間隔や太さなどちょうど良い竹材をと思うのですがそんな都合の良い竹が生えている訳がありません。きれいな模様の入った堅そうな、きめの細かい肌の竹はそんなに簡単には見つからないんですねえ。いろいろな地域、場所を探さないと宝の山は出てきそうにありません。
軽井沢野仏.jpg

昨年掘った時は時期にもよるのでしょうか、10月でまだ暖かく竹が水を吸っていて掘るには早過ぎました。その後寒くなってからも掘ってみましたが生えている場所によっては土壌に水分が多過ぎたり、寒くてもう凍り付いていたりして竹に皺がよっていたりと竹材としては適さない場所もありました。
竹掘り2.jpg

今年11月は工房のお客様の紹介で同じ長野県の違う場所で掘ってみました。けっこう良い竹材が取れましたが、疲れ方は同じで簡単なものではありませんでしたね。
また、竹材として優良なものはやはり関西や九州のような暖かい地域の方がいいのかな?どなたか良い場所をご存知でしたらお知らせ下さい。

三曲あさおの会員で新百合ケ丘駅近くにお住まいの井上さんから「家の裏山に竹が生えているのですが尺八に使えるかどうかみてもらえますか?」とのお誘いがあり行ってみました。
こんな市街地の真ん中にも真竹はあるんですね。
井上宅竹林.jpg
家を取り囲むように斜面が迫り、竹林が一面に生い茂っています。孟宗竹や篠竹に混ざって真竹がありました。節間隔が短くて短管にはなりますが1尺8寸の寸法がなかなかありません。
でも麻生区周辺にはこんな竹林が多く点在しています。もしかしたら宝の山があるかも.....。
井上宅竹堀②.jpg井上宅長け掘り①.jpg
竹掘りのあとの一杯はまた格別で格別で.......飲み過ぎて翌日は筋肉痛と二日酔いのダブルパンチに一日中のたうち回っておりました。

竹掘り3.jpg


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

じなしふくぞう

(旧HNしんた)
竹林の写真拝見しました。
私は主に自宅(三河)近くの竹林と東濃あたりで採ってます。
尺八向きの竹林は、地面が固く痩せている、ゴロ節ヒゲ根が地表に出ている(地下茎が浅い)、などの条件で選びます。
最初の頃は闇雲に掘ってましたが、歩留まりが悪かったので、最近はよく吟味してから掘るようにしています。
by じなしふくぞう (2009-12-31 01:02) 

船明啓耳

竹取りの条件お知らせいただきありがとうございます。
やはり竹の生えている場所を選ばないとだめですね。
私の掘ったところはどこも土壌が柔らかく、さらに枯れ葉がうず高く重なっていて抱き節の上まで覆われていました。水はけも悪いのでしょう。掘っていいる最中からちょっとこれは使えないなという感じでしたね。竹の表面に皺が寄っているのが多く、これもいけませんね。
次はよく見て掘ろう!
by 船明啓耳 (2009-12-31 17:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。